長浜市・彦根市・米原市の家族葬のことなら
小さなお葬式専用ホールのパルティールホールにお任せください。

TEL:0120-41-0022TEL:0120-41-0022

葬儀で準備しておくものリスト|長浜・彦根・米原の家族葬

2025.09.06

いざという時、何を準備しておけばいいのでしょうか?

葬儀の準備は、急なことが多く、気持ちの整理もつかないまま準備に追われてしまうことがあります。
だからこそ、事前に知っておくことで、少しでも心に余裕を持って大切な時間を迎えられます。
長浜市・彦根市・米原市でも、家族葬や小さなお葬式を選ばれるご家族が増えており、準備の仕方もシンプルになってきています。
参列されることもありますので、今回のブログでは「葬儀で準備しておくもの」について、分かりやすくまとめました。

一般的な葬儀に準備しておくもの

①喪服・礼服
男性:黒のスーツ・ネクタイ・靴下・靴
女性:黒のワンピースやスーツ・黒のストッキング・靴

② 数珠
宗派ごとのものが望ましいですが、分からなければ略式の数珠でも問題ありません。
ご自身の宗派と参列先の宗派が異なる場合も、略式数珠であればどの宗派でもご使用いただけます。

③ 香典
香典袋、中に入れるお札は新札を避ける

④ ハンカチ・ふくさ
黒または白のハンカチ、香典袋を包む「ふくさ」
最近では香典を持参しないことも増えてきましたが、ご用意があると安心です

⑤ 写真や思い出の品
<遺影に使う写真>
故人様らしい一枚を整理しておくことで、安心して大切なお見送りを迎えられます。

<故人が大切にしていた品>
棺に収めたり、お見送りの際に一緒に飾ることで故人様との時間をゆっくりと振り返ることができます。

⑥ 必要な書類
<死亡診断書>
火葬許可証を申請するために必要です。役所に提出し、葬儀や火葬を正式に行う手続きに使います。

<印鑑>
役所での手続きや書類への押印に必要です。シャチハタではなく、認印を用意しておくと安心です。

<健康保険証、介護保険証など>
各種保険の資格喪失手続きに必要です。保険証を返却し、医療費や介護サービスの精算を行う際に使います。

プラス準備しておくと安心なもの
<メモ帳、筆記用具>
弔電、供花を記録しておくと、後日のお礼の準備も落ち着いて行えます。

<小銭>
普段はキャッシュレスでも、葬儀では現金が必要になることがあります。

<携帯充電器>
普段以上に連絡を取り合う場面が多くなります。充電切れで慌てないよう準備しておくと便利です。

まとめ|葬儀前に準備しておくこと

葬儀に向けて準備しておくものを知っておくことで、当日の負担が少しでも軽くなります。
特に喪主やご遺族になる方は、必要な書類や写真などを事前に確認しておくと安心です。
また、喪主様のご挨拶についても、私たちスタッフがサポートいたしますのでご安心ください。

家族葬・小さなお葬式のパルティールホール パルティール長浜、パルティール彦根では、
事前相談を通じて「準備しておくもの」や「費用・流れ」について丁寧にご案内しております。
不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談内容は秘密厳守。無理な営業活動は一切行っておりませんのでご安心ください。
▶︎事前相談について詳しくはこちら

ご希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。
24時間・年中無休対応
0120-41-0022

カテゴリー スタッフブログ

前のページに戻る

パルティールホール

お迎え・ご葬儀ご依頼専用フリーダイヤル

TEL:0120-41-0022

24時間365日対応

24時間365日いつでも受付しております

パルティールホール

電話をかける